2018.6.13 本来面目

5-41

ミス9

12:34

 

究極的には自分がどうしたいか。

それを阻むものも自分。

自分のかけた箍に気づいていく。

そのためには自分をモニタリングすること。

それをらくだでやっている。

 

順序立てて、局面を限定して考えることで、

事実と認識を引き剥がしていく。

それが未来デザインのような気がしてる。

でもらくだがベース。

 

おわり

 

2018.5.31 知行合一

小5-38(寝ぼけてプリントを飛ばしてしまった。)

15:22

ミス5

 

 

この5月は全ての日でらくだのプリントを行なった。

4月は2日間、やらなかった。

一ヶ月、目指してやったわけではない。

自然と続いた。

その要因としては、朝にプリントをやっていることがあるように思う。

(5月は20日分、朝にやっている。)

1時間早く起きて、シャワーを浴び、着替え、プリントをやる。

そして本を読み、職場へ。

 

職場での疲れや、帰宅後のコンディションに左右されずにプリントができる日が多い。

 

明日も朝にやろうかと思っていたが、0時を過ぎたので今からやろうと思う。

 

おわり

2018.5.28 簡明率直

小5-31

10:43

ミス3

小5-32

6:31

ミス1

 

チャレンジしたけど、合格できずにいたので寺子屋でまとめてやって合格

 寺子屋は本を読んだり、意見交換をしたり、作業をするにはうってつけの場所だけど、寺子屋でなきゃできないってのもいまいち。

しかし、家は機能が備わりすぎている。

自分の部屋も寺子屋にしたい(?)。

 

おわり

2018.5.27 脚下照顧

小5-34

12:22

ミス3

 

B4の「らくだメソッドで学ぶコツ」を再読した。

すると、

「5. 間違えた問題を答えをもいないで再度解く。」

とある。

仕事の質を落としている最大の要因、

確認をしない

という私の癖がここにも出ている・・・笑

どうとでもないミスの原因は、確認をしていないからだ。

確認がなぜこんなにやりたくないのだろう・・・

 

おわり